2008年06月23日
トホホ・・・・です。
ここまで出来たぞ~!
って声を大に言いたいんですが・・・・

チョット小さな声で・・・

なんとか・・・リングのキャストが出来た~!

今回は・・・ツ-リングして帰宅後のキャスト・・・
チョットバテバテでの作業でしたが・・

(キャストは時間が掛り、土日にしか出来ないんです。)
ちなみに・・・↓ 私のバイクです。(可愛い奴です。)

と・・・この話はまた今度で・・・

何とか・・今回は地肌もそこそこに仕上がったかな??

↑磨き前です。
こっちは磨いたのですが・・・



どうも写真写りが悪くて(腕の問題かな??)
(う~ん もっと念入りに磨くしかないかな??)
実物はもっとキラキラ

指は・・以前印象剤(石膏)つかって指の型摂ったのが
有ったので、それにハメテみましたが・・(キモ!)
次回からボツです。

後は、ヤモリくんをリングにロウ付けすれば完成ですが・・・

磨きに2時間近く掛かってしまって・・バレルが欲しいですね~

バレル使うともっと細かく綺麗に上がるとの事ですしね。

まっ、今はキャストの習得が先ですかね??
(実は、シルバ-をキャストする時の温度でまだ、悩んでます。
多分・・必要以上に温度上げ過ぎな気がして・・・
でも、ここって思った瞬間、まだ手が動かないんですよね~)
まだまだ修行が足りないって事ですね!
それに・・ワックス型の作りがまだまだ甘いですね~
結構ピカピカに磨いたんですが・・・・
これの10倍綿密に作らないと意味無いかな??
とか・・・・ホント己の未熟さにトホホ^_^;ですね。
↓もしよろしければ・・・ここチョットクリックお願いいたします。

2008年06月20日
昨日の話ですが!

内容は毎週土曜日午前9時50分から10時までの那覇市医師会提供の那覇市医師会医療ホッとラインと言う番組
で、テーマは「子供の夜更かし」と「白内障」でした。
内容を細かく出すのは、携帯では辛いので(>_<)省略しますが、沖縄に住んでる方は、是非聞いてほしい内容が満載でした。
おお〜っと!
このケーキはその時に出たんですが、
タピオカとカボチャ?のプリン? ムース?
美味しかったのでアップしました。
担当のアナウンサーの方が一生懸命探したらしいです。 新垣さん、美味しかったですよ〜!
ありがとう(^.^)(-.-)(__)
携帯からの初めてのアップデース!
ヤッパ携帯じゃ疲れる〜次回からは、やはりPCからアップしま〜す。
↓もしよろしければ・・・ここチョットクリックお願いいたします。

2008年06月19日
いよいよリングの製作~…o(;-_-;)oドキドキ♪
ついについに・・・悩んでる。リング(ヤモリ君の台)製作~!

どうやったらいいかまとまらないまま・・・リング製作に入ってしまいました。

しょうがないので・・何となくワックス盛って・・・(モリモリ

結構上が大きく不細工なので


何となく方向性が見えてきた・・・・
おお~ いい感じいい感じブイ V(=^‥^=)v ブイ
よしこの方向で・・・と・・・??

あっ! しまった~!
ここまで作る予定じゃとなかったので、写真撮ってない!

今日の製作は終了~・・・・

で・・・途中ですが・・・写真アップします。


ヤモリくんの足の位置を少しワックス凹てます。
(後でロウ付けする予定です。)

ワックス抜くだけでは面白くないので・・・
今回は久々に・・・唐草を配してみました。

今回私も初めてライン入れたんですが・・・
チョットラインをマジックで書き込むと楽です。
(一年ぶりくらいのワックス盛りで・・振るえる振るえる
手がぷるぷるしてなかなかラインが出なくて苦労してます。
やはり日々の練習が大切ですね。)

大体ワックス盛った感じです。

そこに・・・主役のヤモリ君登場・・・
こんな感じです。
本当は・・・手先だけにリング付けてお腹から腕は
直接指に触れフィット感を高めたかったのですが・・・
どうも・・・キャストのシルバーの流れ方にムラが
あって・・・(水疱瘡やもりくんなんで・・・(ーー;)
次回の作品はフィット感高いリングに挑戦です。

上から見たらこんな感じですかね??
まだ、完成では無いですが・・・週末キャストには
間に合いそうです。
↓もしよろしければ・・・ここチョットクリックお願いいたします。

2008年06月17日
やった~! ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
やった~ うっとうしい~ 梅雨が明けたぞ~!











2週間遅れて入った梅雨が・・
・・ 今日明けました。それも6日も早く!
今回は・・・雨らしい雨が降った・
・のもそんなに多くなかった記憶ですが・・・
それでも、とにかく蒸す日の多かった事・・・・
寝苦しくて、(>_<)大変でした。
でも・・・今日、梅雨明け宣言がありました~!
沖縄の梅雨って、どちらかと言うとスコール
のような雨が降って・・・ピタッと
晴れるとかで
本州の梅雨とはチョットイメージ違うのですが・・・・
どうも、梅雨と言うと・・・カビとか想像してしまって(ーー;)気分的にメゲちゃいます。
でも、もう明けたんだ!やったね! チョット嬉しい日でした。y( ̄ー ̄)yピースピース
だって・・・これで、バイクに乗れる!
来週は、ショートツーリングもあるし! 何だかワクワクしてます。ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
バイク、楽しいんだよね~
でも。。。今年の天気はチョット変かも??
台風が発生してから東に流されたり(例年は西よりだった気がするが)
これも、異常気象なんでしょうね???
台風の発生も、随分北側に上がってきてるしね!
地球環境とかも・・・やっぱ考えなきゃ・・・・・
と、話は変りますが・・・今日はチョット所用で・・・
南部のゴージャスなゴルフ場で・・ゴルフなどしてまして
そうとう日焼けしてしまいました。
梅雨明け宣言とともに・・・日差しが~クラクラ(>_<)

↑ ここがフゴルフ場のクラブハウスです。
そんで・・・・

ここがコースです・・・・モット綺麗な写真をと思ったのですが・・・
スコアが悪すぎて・・・写真撮るだけの余裕がありませんでして(ーー;)
ゴルフ ( ・・)_/ゞ ~゜ (「゜ー゜) オッ! ノッタ!! ( ・ P
このゴルフ場も元は地元の方がオーナーでしたが・・・最近売却されて、外資になってしまいました。
そのた、大手のホテルとかも、ぜ~んぶ 外資。。。ファウンド系に変って皆大変みたいです。
と言う訳で・・・
今日は、まだシルバー触ってなくて・・・でも・・何となくブログ見てたら
そうか~ 梅雨が明けたんだ~! って みなに伝えたくて・・・
ブログ書いちゃいました。
さてさて、今からシルバー触ろうかな???
今日は、ワックスで、チョット作り物する予定ですが・・・・・
↓ こっちをクリックよろしくお願いします。 (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪













2週間遅れて入った梅雨が・・

今回は・・・雨らしい雨が降った・

それでも、とにかく蒸す日の多かった事・・・・
寝苦しくて、(>_<)大変でした。
でも・・・今日、梅雨明け宣言がありました~!
沖縄の梅雨って、どちらかと言うとスコール


本州の梅雨とはチョットイメージ違うのですが・・・・
どうも、梅雨と言うと・・・カビとか想像してしまって(ーー;)気分的にメゲちゃいます。
でも、もう明けたんだ!やったね! チョット嬉しい日でした。y( ̄ー ̄)yピースピース
だって・・・これで、バイクに乗れる!

来週は、ショートツーリングもあるし! 何だかワクワクしてます。ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
バイク、楽しいんだよね~

でも。。。今年の天気はチョット変かも??
台風が発生してから東に流されたり(例年は西よりだった気がするが)
これも、異常気象なんでしょうね???
台風の発生も、随分北側に上がってきてるしね!
地球環境とかも・・・やっぱ考えなきゃ・・・・・
と、話は変りますが・・・今日はチョット所用で・・・
南部のゴージャスなゴルフ場で・・ゴルフなどしてまして
そうとう日焼けしてしまいました。
梅雨明け宣言とともに・・・日差しが~クラクラ(>_<)
↑ ここがフゴルフ場のクラブハウスです。
そんで・・・・
ここがコースです・・・・モット綺麗な写真をと思ったのですが・・・
スコアが悪すぎて・・・写真撮るだけの余裕がありませんでして(ーー;)
ゴルフ ( ・・)_/ゞ ~゜ (「゜ー゜) オッ! ノッタ!! ( ・ P
このゴルフ場も元は地元の方がオーナーでしたが・・・最近売却されて、外資になってしまいました。
そのた、大手のホテルとかも、ぜ~んぶ 外資。。。ファウンド系に変って皆大変みたいです。
と言う訳で・・・
今日は、まだシルバー触ってなくて・・・でも・・何となくブログ見てたら
そうか~ 梅雨が明けたんだ~! って みなに伝えたくて・・・
ブログ書いちゃいました。
さてさて、今からシルバー触ろうかな???
今日は、ワックスで、チョット作り物する予定ですが・・・・・
↓ こっちをクリックよろしくお願いします。 (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪

2008年06月15日
よっしゃ~! ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ
よっしゃ!(^^)v
今日は朝からか、チョットした講演会・・・気乗りしなかったが・・・

一応顔出したんだが・・・そしたら、阿部敏郎さんが居る。

(って、知ってるかな??) むか~し も一回、むか~し

「くもと空」作詞/作曲 阿部敏郎 で 「かこいを下さい」って曲が有ったんです。
青春時代の曲

知ってる人はかなり古い!

んで・・・何故か、その方が、講演されて、歌まで歌ってくれて・・・
チョットだけ・・・幸せ

(さっきアサグッテタラレコードも見つけた~(^^♪ )

と言う、午前中でした。

さ~って 本題!
昨日の水疱瘡

しのびないので・・・一応、磨いてみました。

意外と見れる?


なりました。 そう思うと・・・メチャクチャかわいい キャッ(^^*))((*^^)キャッ

と殆ど夕方になって、本格的にキャストです。

・・・・・・久々の休み・・・なんだかダラダラやってます。(。_゜)〃ドテッ!ー
埋没材の量や焼成の感覚もダイブわかって来たみたい・・・

と言う慣れが一番怖いんだが・・・・(>_<)

やっぱやっちゃた・・・ ファーネス(電気炉)650℃のふちを触ったちゃった。
一瞬・・・・(◎o◎)! → o(´^`)o ウー → (´;ェ;`)ウゥ・・・
何が何だが分からないくらい一瞬・・・熱かった~!
チョット指先に水ぶくれが・・・・ ルガイ(沖縄の方言でアロエの意味)塗らなきゃ・・・・・
おおおっと・・・ そうそう・・・そうやってる内に・・・
諸々の作業・・《中略》・・・・・
出来た~ 今度は何とか・・・うまくシルバーも流れました。
まだヘソの緒つけた生まれたままの姿ですが・・・・v(*'-^*)bぶいっ♪
そしてリング・・・・これはチョット自信無かったが・・・
(^ー゜)ノヤッタ♪(ー゜ ノ)クル(゜ ノ)クルヽ() クル( ゜ー)クル(゜-^v) ブイ♪
いや~ 嬉しいな~
今日は、阿部さんの歌聞けたし・・・! (本買うの忘れてた・・・今度買わなきゃ!)

ヤモリ君・・・第一号も出来たし・・・・!
キャストの要領もだんだん見えてきたし・・・・
今週は、またまたワックス触って、週末キャスト頑張るかな!
それじゃ~ また
↓こちらをチョコッとクリックお願いします。

Posted by founder at
23:20
│Comments(20)
2008年06月15日
ついにキャスト開始!
ナンダコリャ???
いや~ 参った・・・・何とかキャストの道具が揃って、先週から週末キャスト
に挑戦中ですが・・・(ーー;)
今日は昨日準備していた。 ブツのキャストだ~!
今回は焼成に充分時間を取って・・・だったな!

んじゃ 作業開始!

埋没材と水を混ぜて、攪拌後1次脱泡~
あれ??

1次脱泡終了してリングに埋没材を入れて・・・

2個目入れる時・・何だか、埋没材がうまく流れない??

おかしいな~

水を入れ攪拌して脱泡まで・・7分位しか経ってないのに・・・

どうして??
あれ?? 気温20℃の場合だって~

ここじゃ冬の気温じゃないか~(>_<)

いまは30度だ~

嫌な予感!


でも・・・悩んでもしょうがない。

行くとこまで行くしかない!・・・・チョット嫌な予感がする~・・・・

焼成時間も温度も今回は充分チェックして・・・これで大ジョブだろう!

そして・・・ついに遠心鋳造機でキャスト・・・
熱い・・・手が焼けそう・・・


・・・??何か忘れてる??
あ~っ 写真撮るのも忘れてる~ (〒_〒)ウウウ

ショウガナイから、遠心鋳造機止まってからパチリ!

何かいい感じかも??

ヨッシャ~ 取り出しだ~・・・(^_-)-☆

ありゃ ?? なんか変だ・・・


うぉ~ こいつ水疱瘡に掛かってるみたい。 (汗)

ヤバイ・・・はやり肌も荒れてる感じです。
バーナーで溶かしたときの温度も高かったみたいだし、
それ以上に、埋没材が固まるのが早くて2次脱泡が
うまく出来て無かったみたい。
う~ん 上手く行かないな~
次回から埋没材に砂糖入れてみるかな??
ご存知でした?? 硬化促進剤には塩
硬化遅延剤には砂糖を入れるって??
耳学問なんで・・・分量が判らないですが・・・
次回は挑戦してみようかな??
そうそう・・リングもキャストしたんですが・・・

普通なら・・・恥ずかしくてダサネ~ゾ~って??
いやいや失敗があるから成功があるんです。
・・・・って言ってもチョット酷いかも??
(>_<) もう一度やり直しです。 よかった~ 型取ってて・・・
って、一発勝負するほど私は無謀ではない!

と言うか、まだまだ腕に自信なんて微塵もない!(キッパリ・・・情無い

さて、明日、もう一度再挑戦かな??
懲りずに頑張らねば!
↓ここをチョコットクリックしていただけると嬉しいな~m(__)m

2008年06月14日
新旧交代・・・・
ブログの引越しが、チョット落ち着いたかな??

今度は、携帯が~

どうも最近ついてないな~

充電したハズが、朝からバッテリー切れが3日も続くと


どうも、一度使い出すと、新しいのに替えるの面倒で

後から慌てるパターンが多くて、今までPシリーズだったので、今回もP705iを手にしたが



高いと言ってもいろいろ説明を聞くと、基本料金が安くなって云々・・・・で、
2年使うと安い??らしい^_^;です。


あまり薄いので、折れそうで・・・ホント薄いですね~

両方ともワンセグついてるがあまり興味なしで・・・・大体テレビ見る時間無い!
それより、凄いのが


接写とかは当たり前だが、露光等の設定が楽!
それに手ブレ防止とかも付いていて・・・
画像がホント綺麗に出来るんですね~

って・・・外の方々からすると、常識なのかな??

私的には感動ものでした・・・

きっとコレでアップ用画像も綺麗にできるかな??

そうそう、メディアが2G搭載可能! 以前のは、5??MG
だったから・・・えっ? それも常識??

う~ん でもその技術って凄いですよね~!
あの薄さにどうやって、ジャイロやチューナー搭載するんだろう??
・・・・話を挿げ替える!♪~( ̄。 ̄) ←トボケガオ
と言う事で・・・ 先程から使い方習得の為に悪戦苦闘中です。

そうそう、明日2回目のキャスト挑戦です。
チョット頼まれて、型抜いたリング(練習用)と3代目ヤモリ(1号2号は
溶けて消えました。)



会社から呼び出しが無ければ、朝からキャストできるんですが・・・
↓チョコットクリックお願いします。

2008年06月12日
はじめまして・・・・m(__) 引越ししてきました。
ある日・・・突然・・・今まで使っていた
ブログが~閉鎖~・・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
となり、地元のTI-DAに引っ越してまいりました。
まだまだ、慣れておりませんが・・・
よろしくお願いします。(仲良くしてね~
)

↑ ちなみにこの蛙は、以前ブログを立ち上げるとき・・・たまたま自宅前で写した
写真で・・・私の代役として、出ていただいてます。
結構蛙好きで・・・
↓ここをチョコットクリックよろしくお願いします。m(__)m

ブログが~閉鎖~・・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
となり、地元のTI-DAに引っ越してまいりました。
まだまだ、慣れておりませんが・・・

よろしくお願いします。(仲良くしてね~


↑ ちなみにこの蛙は、以前ブログを立ち上げるとき・・・たまたま自宅前で写した
写真で・・・私の代役として、出ていただいてます。
結構蛙好きで・・・
↓ここをチョコットクリックよろしくお願いします。m(__)m

Posted by founder at
01:10
│Comments(22)
2008年06月09日
失敗・・・・
昨日ヤット出張(郡山)から帰って一昨日は宇都宮で餃子
ほうばってました(^_-)-☆
そんで、今日何とか時間出来たので、ついについにキャストに挑戦・・・・で〜す。
先ずは・・・

リングに前回のヤモリくんをセット・・・・
次に・・・埋没材を水と攪拌して流し込むんだが・・・
コレが大変・・・ 完璧な初体験・・・
本当にコレでいいのかどうなのか??

一応セット・・・
そして・・・笹吹のシルバーをルツボにセットして
バーナーで、溶かすんだが・・・この辺で嫌な予感・・
解け具合等が確信持てなくて・・

でも何とか流す事まで出来ました。(^ー゜)ノヤッタ♪

何となく期待できる感じの上がり具合なんですが・・・

・・・・××××××××う〜 (w_-; ウゥ・・失敗!
そう簡単に行く訳ないと思いながらもやはり、ショックですね〜!
反省する事が沢山有ったので・・
いろいろ考えながら再度挑戦したのですが・・
無残に失敗・・・さすが画像とる気にもならなくて
今日はこの辺で終了です・・・
悔しい〜!
おおっと、途中当然焼成の工程もやりました。・・・・
なんて言うのかな〜 どうしても、アバウトな分部が有って・・
もう少し要領掴めないと難しいかな??
でも、この一つ一つの工程が堪らなく楽しいんですよね!
きっと作品になったらモット楽しいんでしょうが・・・
もう少し、時間が掛かりそうですが、頑張りま〜す。
※ チョットショックな事が・・・・さっきこのブログ更新していたら・・・このブログが今月一杯で無くなるって??
うそ〜(>_<) 悲しすぎる〜 ここで知り合った方々とか、いろいろ教えてもらったりとっても良かったのに〜
なんで無くなっちゃうの?? 皆さんはどうされるんだろう??
ほうばってました(^_-)-☆
そんで、今日何とか時間出来たので、ついについにキャストに挑戦・・・・で〜す。

先ずは・・・

リングに前回のヤモリくんをセット・・・・
次に・・・埋没材を水と攪拌して流し込むんだが・・・
コレが大変・・・ 完璧な初体験・・・
本当にコレでいいのかどうなのか??

一応セット・・・
そして・・・笹吹のシルバーをルツボにセットして
バーナーで、溶かすんだが・・・この辺で嫌な予感・・
解け具合等が確信持てなくて・・

でも何とか流す事まで出来ました。(^ー゜)ノヤッタ♪

何となく期待できる感じの上がり具合なんですが・・・

・・・・××××××××う〜 (w_-; ウゥ・・失敗!
そう簡単に行く訳ないと思いながらもやはり、ショックですね〜!
反省する事が沢山有ったので・・
いろいろ考えながら再度挑戦したのですが・・
無残に失敗・・・さすが画像とる気にもならなくて
今日はこの辺で終了です・・・
悔しい〜!
おおっと、途中当然焼成の工程もやりました。・・・・
なんて言うのかな〜 どうしても、アバウトな分部が有って・・
もう少し要領掴めないと難しいかな??
でも、この一つ一つの工程が堪らなく楽しいんですよね!
きっと作品になったらモット楽しいんでしょうが・・・
もう少し、時間が掛かりそうですが、頑張りま〜す。
※ チョットショックな事が・・・・さっきこのブログ更新していたら・・・このブログが今月一杯で無くなるって??
うそ〜(>_<) 悲しすぎる〜 ここで知り合った方々とか、いろいろ教えてもらったりとっても良かったのに〜
なんで無くなっちゃうの?? 皆さんはどうされるんだろう??
2008年05月30日
ふっか〜つ!
25日ぶりにブログ更新です。

ほんと長かった〜!

お医者さんを鳴き落として

ギブス外して


なにもやる気なし・・・


ホントにこれからも製作とか出来るのかな??

とかメチャクチャ不安になる日が続いてました。

毎日更新される。 このブログの皆さんにいろいろ応援メッセージ頂いき、
そのコメントの数々に勇気づけられて・・・なんとか復活です。

ここでブログやっててよかった〜

ほんと、ありがとうございました。
そして・・・うれしい事に


(長かった〜


もう嬉しくて嬉しくて・・・早速、ワックスを流してみました。v( ̄ー ̄)v

???あれ?? 上手く流れない??(OoO;) ドッキーンッ!
まるで化石のヤモリ?? 完璧にシリコン型から
漏れてます。
どうして?? どうして?? 想定外??
と試行錯誤のなか・・・納得!
押し出す圧力が強すぎただけでした。
そして再度挑戦・・・・


今回は納得! うまく流れたみたいです。
そして・・・完成すると・・・

このように、指にチョコンと乗る予定なんですが・・・
チョット肌が荒れているような??(ワックスの事です)
やはり・・型を取る前にマスターは完璧に近く・・・・
妥協しないで作らないといけない予感です。
チョット手抜きすぎたかな??

でも、私なりに頑張ったつもりなんですが・・・・
でも、今は、こうやって、また製作できることがもの凄く嬉しいです。

そうそう・・・この上の写真の小指側の手のひらの部分が、折れてまして・・・
折れたのが掌なのに指は動かないは、動かすと激痛走るはで・・・参りました。

最近は、小指も少しづつ動くようになってきました。
Posted by founder at
00:47
│Comments(22)
2008年05月04日
馬鹿・・・・
いや〜 参った!

GW・・・楽しみにしてたのに・・・
ちょっとした不注意で・・・

こんな羽目に・・・
全治4週間・・・・らしい。腫れてはいたけど
さすがGWで病院は休み・・・救急に行ったら、もう混んでて
3時間以上、待たされて・・・

それでも、子供達がぐったりしての見たら、とても大変そうで・・・
一緒に診ているお母さん、お父さんもグッタリ

みんな大変だ・・・頑張れ〜

私は、ただ待つバカリで・・・・



それに腫れてるけど・・・シップかな??指も動くしとか結構
楽観的にいたら、Founderさん???と
呼ばれて・・・お医者さんと話し・・・・一応レントゲン撮影!
そして、お医者さんの簡単な一言・・・・折れてます。

F 「えっ?? 指動きますよ??」 って言ったら、
医「うごくのは、神経と筋肉が動かすんです」・・・確かに!
医「でも、手の平折れてます。」
医「で、麻酔して向きを直します。」
F「えっ?? 麻酔?? 確かに腫れてるけど・・・
そこまで??」 と言うと・・・
医「あっ そして手首まで固定して、ギブスです。」
F「えっ?? テーピングじゅないんですか??」
医「折れてるんですよ」
F「はい・・・・」
というやり取りで・・・・こいう状況です。


先週、真空ポリデシケーター(脱泡用ケース)も来て
ついに、5月中旬には、ワックスポットも入荷すると
電話連絡貰ったのに・・・・
いやいや・・・皆さんも注意して下さいね。
チョットした油断が・・・大怪我しますよ〜って
俺だけかな???
2008年04月22日
久々のアップです。
さぼっていた訳じゃないですが

やもりをメインにする〜って宣言したのはいいが・・・

全然思ったポーズが作れなくて・・どうも不自然!
どうしたもんか・・・




頭には浮かぶんだが・・・いざ作ろうとしたら、どうしても動きが出なくて・・・

(別に動きが無くても・・・と思っていても・・・)
どうしても、納得行かなくて・・・
忙しかった事もあって、チョット手を休めてたんですが・・(人によってはサボってたとも言うかも??)

何となく、ワイヤー使って骨組みだけしたら何とかならないかな?? って
予定の実物大で作ったら・・・ポーズどころか
骨組みもなんかギコチナクテ失敗!

そこで、予定の大きさじゃなくても、動きが見れたらと
再度挑戦して・・・今回は少し大きめにしたら
おおお・・・こりゃ何とかなるかな??

少し動く感じでポーズつくると・・いい感じです。


そこで、調子に乗って・・・もう1個作っちゃった!



これは・・・?? ありえないけど・・・

こう言う事も出来るって感じかな??

さて、ポーズが出来るからって・・・即作品に繋がるかどうか疑問ですが・・・

今まで、地元のヤモリしか知らなかったんですが・・・
ヤモリにも相当種類があるんですよね。
その住む環境で、指の形がひし形みたいなのから、トカゲの指の
ような物と、いろいろ居て、形もマチマチ・・・
作ろうはいいが・・・ここまで、ヤモリの事知らないで作るのって
無理がありますね^_^;
少しづつ勉強しながらゆっくり作品にしていく予定です。

さ〜って、これからが難関かも??
頑張るぞ〜

Posted by founder at
01:50
│Comments(15)
2008年03月24日
今日はチョット休憩??
昨日チョット頑張りすぎて。。。

ワックス触れそうに無いので・・・丁度、日曜と言う事で・・・遠心鋳造機の外枠の製作をって!

思いついて・・いざ、DIY ショップへ・・・今週4回目かな??


12ミリのコンパネ(多分これで充分かな??)を決まった寸法に切り出したまでは・・・好調なスタートだったんだが・・・・

耐火ボードを買った後に・・・この予定外の事が・・・

合板は、機械で切り出してもらえるので楽勝だったのだが・・・

耐火ボードは、そのようなサービスはやっていないとの事で・・・

道具は借りれるのか交渉した結果・・・
カッターで切れますので・・・それは買ってくださいとの事・・・チェッ!
知ってたら持ってきたのに!! と思いながらも・・・
カッター買って取り掛かったら・・・全然切れない・・・何度も何度も繰り返し切って・・・
もう悪戦苦闘の3時間・・・・
汗まみれ、粉まみれ・・・「アスベストは、入ってないよね??」

アスベストは入ってませんが・・・なるべく吸わない方がいいと思いますよ!

エェッ!?(* □ )〜〜〜〜〜〜〜〜 ゜ ゜ 俺だって吸いたく無いよ〜!


やっと・・・・・個々まで切り出して・・・もう精も魂も尽き果てた状態・・・
仮組したら・・・・

合ってない


※背景は・・・ごちゃごちゃしてるので・・・・(ー_ー )ノ" パス してます。
明日は、筋肉痛だろうな〜o(´^`)o ウー
これだけの作業やってからだ使うと・・・何故か、細かいワックス作業が
懐かしくなっちゃうんですよね!
気分転換完了! 明日はまた、なんの作業やってるかな??
2008年03月23日
完成??それとも限界??
妥協かな??
先日から挑戦していた、ヤモリ・・・

どんなに触っても・・・触れば触るほど崩れる・・・

足が、思ったより難関・・・いったい何度作り直し方したか・・・・


外の部位を触る度に折れる・・・スパチュラで引っ掛って根元から折れる・・・

顔は・・・語るまで至ってない状況

この辺が今の限界かな〜??

でも・・チョット・・悔しいな!

また、チャンスが有ったら・・・と言うより、今度リベンジかな??
以前作った蛙から・・・進歩してない気が・・・ヽd´ι`bノ Oh・・・
まだ、自宅キャストまで、時間かかるから・・・その間に、また挑戦するしかないかな??
今日はこの辺で・・・||寝室||Ю o(▽` o) =3 =3 =3 オヤスミー♪
2008年03月19日
道具に振り回される! 参った(ー_ー)!!
今日も・・・ヤモリを完成すべく・・挑戦・・・

予定では、今日で足が完成だったのだが・・・どうしても上手く行かない。

前に購入した、ワックスペンが温度が一定で絶対使いやすい・・筈だが?


当然ペン先は自作・・・だから形は悪いが、使い慣れているし、絶対うまく行くと思っていたのだが!

全然予定の形に収まらなくて、試行錯誤の連続・・・

でも、どの方法をとっても全然上手く行かない・・・・悲しいくらい

付け根の修整とかにはホントに便利なんだが・・・??
おかしいな〜??と挑戦する事2時間以上??(多分??)
でも出来ない・・・

もう諦めかけた頃・・・棚に前に使っていたアルコールランプが

何となく・・・最近使ってなかったスパチュラを出して、ランプで暖めて
ゴニョゴニョとワックスを盛ったら・・・嘘みたいに!

全然さっきまで出来なかったワックスでの足が簡単に出来ちゃった!


ホント、不思議・・・???


チョット指紋が邪魔ですが・・・・

やはり、基本はアルコールランプ

もちろんワックスペンは温度が一定なので、ワックスの溶解温度ギリギリで使うと、
ワックス同士の接合や表面の荒れを整えるのに便利だったり、
リングにツリーを立てる時とかには便利ですが・・・・
いや〜 目から鱗です。

と言うところで、目覚ましが終わりを告げて鳴り出したので・・・今日は終わりにします。
ちなみに、緑のワックスは手元にある、インジェクション用のワックスで粘性が高く、丸みを
出しやすいので使ってます。 (コレが無くなったらまた外の材料を使ってみる予定ですが・・)
そして、指先に使っているワックスはCGのINLAY WAX MEDIUMと言うのを使ってます。
コレは、サラサラなワックスで、削りだしとかに便利です。
こういう使い分けはいろいろ有るみたいですが・・・
まだまだ初心者・・・自分の配合とかは試行錯誤の連続です。
でも・・・ここが楽しい所なのかも??
さて、じゃ また明日がんばるかな??
2008年03月18日
途中経過です・・・
う〜ん やはり造形は難しい・・・

やはり小さくしてまったから尚更かな??

大きさはあまり考えないで・・・スパチュラの盛り方で出来た形で、そのまま進めてしまってるから??
やはり、もう少し考えて作って行かないと・・・



足の大きさ・・・位置・・う〜ん チョット妥協気味かな??

次回はもう少し動きが有るポーズにしてみようかな??とか、まだ、完成もしてないのに・・・悪い癖です。


まだまだ滑らかさ無いし・・・

やはり、足に筋肉付き具合がうまく削りだしし難いですね!
もう少し時間を掛けて削らなくちゃ! でも、根元から折れそう・・・

目の感じもまだまだだし・・・
あ〜あああ


でも、集中すると、時間を忘れてしまうので・・・最近は目覚まし掛けての作業が多いです。
これが結構いいみたいで・・・夜更かし対策には、結構効果ありますよ!
さて、明日も頑張らなきゃ! (゜o゜)オ(゜0゜)ヤ(゜・゜)ス(゜-゜)ミ ネロ!(o゜ロ゜)θ☆(o_ロ_)ozzZ
2008年03月17日
何とか・・・・・
何とか無事・・ファーネス、真空脱泡機未完、遠心鋳造機・・・を置く場所を確保できました・・・・

一先ず・・・ホッとしてますが・・・


さて、明日からは、ヤモリ製作(途中まで出来てるが。。。)


早めに完成?? ・・・見せられる状態まで持って行きたいな!

アッと言う間に・・先週終わってしまったが・・・今週もこんな感じかな??
早く鋳造やりたいな〜!
2008年03月15日
旅ゆく友へ ヽ(`▽´)/
突然・・・友人の転勤が決まった。

ホント突然聞いて、明日送別会・・・

行き先は東京!

後の話は、明日会ってからかな??
東京も、近いから・・そんな大げさな??って気もするが・・・
でも、やはり、なかなか会えないとなると・・・結構寂しいかも??
とそこで・・・

今週は、殺人的に忙しいので・・ヤメトこって、思ったが・・・

昨日で確定申告・・その他もろもろ忙しい原因は大体収まったので・・・
ついつい・・・プレゼント作っちゃった。

久々の地金からの切り出し・・・う〜ん、大好き!
ゴールデンアイの#0#0/3#0/5を使って・・・細かい所とか
この糸鋸が良く切れるから、もう最高!・・・でも#5一本折れた〜


地金切り、大好き!
その後、ロウ付けして、燻して。。。完成!
所要時間・・・3時間かな?? やはり、糸鋸で細かい文字の
切り出しが相当時間かかりましたが・・・
何とか明日には、まにあった。
・・・・ちなみに、送り出す人は・・・大阪出身の男性です!
・・・・そうそう・・・今日はホワイトデーだったんですよね??
完璧忘れてました♪〜( ̄。 ̄) ←トボケガオ
週明け・・・今更言えないので・・・旧暦で、やっちゃおうかな??
通じるかな〜???? どうせ義理だから・・問題無いかな??

2008年03月09日
ひさびさ〜に〜 (^^♪
最近・・・レザーだの・・ファネスト・・遠心鋳造機、はたまた・・真空脱泡機製作と・・・

本来のブログと全然?違う路線に走ってしまって・・

う〜ん、こんな事じゃ・・・いくら設備が整っても本当に作りたいモノを作る腕が伴わなくなる〜!

と言う不安が出てきて・・・・そうなるともう居ても立っても居れない性格!

真空脱泡機の目処も立って来たので、チョット ワックスに集中しようかな??

週明けからチョット殺人的なスケジュールが待ってるので・・・ここは、今の内に!

と言う事で・・久々の製作です・・・・


と思ってから・・・やく4時間経過・・・・

作りたいのが・・・浮かばない・・・

作りたいのが浮かぶと・・殆どが、地金切り出してで作るモノばかり・・・

そうじゃなくて、ワックスなんだ〜!

と思う事・・・その後??数十分、何となく溶かして盛って


そうなんだ・・・前々から・・ゲッコー(ヤモリ)作ろうと思ってたんだ〜!
できたら、私の製作テーマにしたいと、前々から思っては消え、思っては。。。忘れ??
の繰り返し・・・

チョットいじったら・・・

こんな感じになりました・・・今週中で形になるかな??
ヤモリって、ここでは、家守と書いてヤモリと呼び、

中むつまじく餌をとる姿は、熱々の恋人どおしを思わせ・・・
害虫を食べてくれるので・・・とても素敵な存在・・
たまに・・ゴキブリ・・小さいのだったら食べてます。
キュキュキュって鳴くんですよ〜
よしっ! 決めた・・しばらくはゲッコーをテーマにしよう〜!
2008年03月08日
完成〜! (^_^)v
真空脱泡機の組立て終わった〜!

何とか・・・・


5時間くらいかかってしまった〜!

スプリングが・・・もう

穴の開ける位置間違えるは・・・・

やはり、予想通り

でも、悪戦苦闘の末ですが・・・何とかできました!


色んな道具引っ張り出して・・・もう大変・・・

片付けする前にとにかくブログにアップと思って・・・

写真撮ったら・・・う〜ん あまりに道具が散乱して・・・何が何だが分からない
状態になってしまいました(汗)
テスト〜!
作ったのはいいが・・・実際真空状態になって、脱泡出来ないと意味無いので・・・

セットして・・・・スイッチ オン!
お〜 お〜 いい感じに吸引してる〜

おっ ケースが・・チョット凹んだ・・・

確実に真空になってる〜!

と思った瞬間! パン! と言う音と共に・・・ケースが・・・・


こうなってしまいました・・・・

いや〜 参った・・・・ 真空になってるから、これで脱泡は確実に出来る!
さて、この後に問題は・・・・

昨日 tsuさんからも指摘が有った通り・・・・ ベルジャーの調達かな??
どっか売ってる所ご存知じゃないですかね〜???