2008年03月24日

今日はチョット休憩??



昨日チョット頑張りすぎて。。。むにゃむにゃダウン!
ワックス触れそうに無いので・・・丁度、日曜と言う事で・・・遠心鋳造機の外枠の製作をって!アップ
思いついて・・いざ、DIY ショップへ・・・今週4回目かな??汗 効率悪い・・・思いつきで全然計画性が無いから・・・何回もDIYショップに行く羽目に怒りマーク

12ミリのコンパネ(多分これで充分かな??)を決まった寸法に切り出したまでは・・・好調なスタートだったんだが・・・・アハハハ
耐火ボードを買った後に・・・この予定外の事が・・・んー

合板は、機械で切り出してもらえるので楽勝だったのだが・・・アップ
耐火ボードは、そのようなサービスはやっていないとの事で・・・しずく( ̄д ̄) エー??? 知らなかった・・・
道具は借りれるのか交渉した結果・・・
カッターで切れますので・・・それは買ってくださいとの事・・・チェッ!
知ってたら持ってきたのに!! と思いながらも・・・
カッター買って取り掛かったら・・・全然切れない・・・何度も何度も繰り返し切って・・・
もう悪戦苦闘の3時間・・・・
汗まみれ、粉まみれ・・・「アスベストは、入ってないよね??」ゾクッと思わず店員さんに確認!
アスベストは入ってませんが・・・なるべく吸わない方がいいと思いますよ!ヤクザ
エェッ!?(* □ )〜〜〜〜〜〜〜〜 ゜ ゜ 俺だって吸いたく無いよ〜!ドクロと言いながら作業続行・・・・・

今日はチョット休憩??

やっと・・・・・個々まで切り出して・・・もう精も魂も尽き果てた状態・・・
仮組したら・・・・うぅ…予想通り・・寸法が
合ってないしずくもう少し調整が必要かなスター

※背景は・・・ごちゃごちゃしてるので・・・・(ー_ー )ノ" パス してます。

明日は、筋肉痛だろうな〜o(´^`)o ウー

これだけの作業やってからだ使うと・・・何故か、細かいワックス作業が
懐かしくなっちゃうんですよね!
気分転換完了! 明日はまた、なんの作業やってるかな??



にほんブログ村 ハンドメイドブログ シルバーへ
同じカテゴリー(道具の話)の記事
自殺志願者???
自殺志願者???(2008-12-11 03:30)

完成〜! (^_^)v
完成〜! (^_^)v(2008-03-08 04:00)

来た来た来た〜!
来た来た来た〜!(2008-03-04 23:38)


Posted by founder at 01:10│Comments(8)道具の話
この記事へのコメント

あら〜予定外やったみたいですね。^^;
耐火ボード確かにカッターで切れますけど硬いでしょう、ノコギリで切った方が楽やったでしょうね。
切り口がちょっと汚くなりますが、カッターでならしたらマシになりますよ。
最近のボード類はアスベスト大丈夫です。むか〜しのは含んでますけど。
でも吸うと悪いでしょうね。私は・・・^^;

筋肉痛でも気分転換になったようで。またまた、がんばれますね。(^^)
Posted by こーじ at 2008年03月24日 21:41

♪ こーじさん ♪

そうなんですか〜?
ノコでも切れたんだ〜

いや〜 参った!
まさかここまで手こずるなんて!
石膏ボードとは大違い!
もう筋肉痛バリバリで・・・歩き方も違和感が〜〜〜〜〜((((((ノ゜?゜)ノあぁ

さすがに。。今日はダメ・・手が震えて!
CDとか聞いてゆっくりしてます。 (≧ω≦)b
Posted by founder at 2008年03月25日 01:26

や〜 言って下されば チョー簡単な遠心の飛び散り防止作れるのに・・(^0^;)  それもオシャレなの・・

キャストのお友達は知らなかったのかなぁ〜f(^ー^;

一様 今作っているがどうしても・・になったら考えて下さいね。


作り方

ドラム缶 にセメント入れるだけですよ〜 遠心鋳造機のボルトの位置をしっかり計って クルクル回るセンターとれば出来上がりです
セメントの中にボルト入れてしまえば良いのですよ 不安ならベニヤに遠心のボルトセットしてから セメント流して下さいね。
深さはご自分の背に合わせて下さい。

ビックリするほど クルクル回るのにドラム缶の系が合っているのですよ。

完成品はかなり重くなりますが 遠心力にも耐えてくれると思いますよ  ドラム缶の側面に絵など描かれてオシャレにできますよ(^o^)

もし何かの台に載せるのであればドラム缶 半分位に切って下さい。
ドラム缶の切り方は知りませんので・・調べて下さいね。

この場合は セメント少なくて済むか もしくは 直づけが出来るかもしれませんね。 今のを生かすのであればドラム缶の輪切りでも良いかな?
Posted by toru  at 2008年03月27日 11:38

♪ toruさん ♪

(〒_〒)ウウウ (´;ェ;`)ウゥ・・・

toruさ〜ん

ショック! なんと・・・こんな方法が有ったなんて・・・
は〜・・・思いつかなかった自分に・・自己嫌悪・・・
やはり、固定概念・・・に固まってますね〜

なんとすばらしい方法なんでしょう??
ドラム缶とセメントと読んだ瞬間・・・超衝撃的な感覚が・・・
走りました。

いや〜 タライは考えたのですが・・・知り合いのラボでは
木に耐火ボードを使って作業台に組み込んだ形だったので
そのまま鵜呑みにしちゃいました・・・・
そうか〜
ホントにすばらしいアイディアありがとうございました。m(__)m

でも・・・悔しいので・・・今回は、この途中の奴を組んで
また、次回ドラム缶調達して作ってみます。

そうですよね〜 円形で回転い対しても理に適ってるし・・・
う〜っ・・・悩んでしまいますね〜・・・
ホントいいアイディアだな〜!
Posted by founder at 2008年03月28日 01:40

普通は皆さん箱形だと思いますよf(^ー^;

一部の人が ドラム缶使っています 意外とオシャレな感じに成りますからね〜  米軍の払い下げのドラム缶があったら めちゃ格好いい!! と思いますが(*^^)v 手にはいるかが問題ですね・・・
Posted by toru  at 2008年03月28日 10:22

♪ toruさん♪

やはり・・・箱型も多いんですね!
でも・・・悔しいな〜^_^;

そうか・・・米軍ご用達ね〜!
払い下げの店とかで・・いろいろ工具とかもあるから
行ってみようかな??
US AIR とか入った奴・・あるかも??
ありがとうです。 ハイ 早速探してみますね!
Posted by Founder at 2008年03月28日 14:10

こんにちは。
お久しぶりです。
コメントは久々ですが、実はちょくちょくのぞいてます(汗
だんだん作業環境が整っていきますね〜
作品の完成が楽しみです。
Posted by RR at 2008年03月28日 21:21

♪ RRさん ♪

ホントご無沙汰してしまってすみませんm(__)m
クロムハーツご覧になったんですね・・・
いいな〜 行ってみたいです。
でも・・・・予算が・・・見るだけならいいいかな??
いまは、自分の設備を充実させるのに懸命です。

いまも・・・遠心鋳造機の保護カバー製作中で・・・
ドラム缶にしたら今頃完成だったかな??と
思いながら・・・
一度手にしたら、どうしても完成させないと気が済まないし・・
それ以上に・・いつまでも放置しておくと・・
部屋が片付かなくて(ーー;)

明日辺りには目処をたてたいと思ってるのですが・・・
なかなか現実は甘くないですね(w_−; ウゥ・・
Posted by founder at 2008年03月29日 02:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。