2008年03月04日
来た来た来た〜!
ついに・・・ファーネス(電気炉) メーカーはCG・・・歯科関係で有名らしいが???
ご存知です??

がついに我が家にきました!

もうとってもレトロな感じで・・・・

今のデジタル制御のファーネスと全然違う感じですが・・・

何か、このアナログ感がなんとも言えず惚れちゃったかも??

その為に散財??。。。




新しいパートナーにするべく・・・仲良くしようかな??


前の持ち主が、アフターバーナー付けてたみたい??
錆が出てますが・・・使用には全然問題ないみたいです・・・

この感じがいいんですよね〜! この温度設定ダイヤル・・・う〜ん大好き!
そのれにスイッチ類、PRESETやCONTROL等など・・・
説明書無くて、チョットビビッたが・・・
何とか使い方も理解しました。

思っていたより、ずっと綺麗で・・・きっと前の持ち主もきっと大切に
使ってくれてたんでしょうね???

私も、大切に使っていかなくちゃ!

テストで600℃まで上げてみたが・・・いい感じです・・・

でも、商品が来て・・・


そう・・・置く場所が無いんです・・・・

これに・・・遠心鋳造機・・・来たら・・・もうダメ!

悩みがまた増えてしまいました・・・・・(汗)
Posted by founder at 23:38│Comments(13)
│道具の話
この記事へのコメント
おぉぉ〜〜!来ましたね〜!!!すごーい!
先行投資ってことで全然OKですよ♪
うんうん、レトロな感じが良いですね。かわいいです。
これでしばらく寝れなくなりますよ〜(≧∀≦)
遠心鋳造機も早く見たいなぁ。
ネットショップはそんなにお金かかるもんじゃないから
心配しなくても大丈夫です^^
Posted by boco at 2008年03月05日 01:24
やった〜!来ましたね!
コレでまたいい作品たくさん作れますね!
遠心鋳造機がくれば完璧♪
そのまえに置き場所の確保!(^^)
がんばってくださいね〜!
Posted by 七緒 at 2008年03月05日 07:51
換気扇もいりますよ〜 ワックスの燃えた煙は体に害がありますから
注意して下さいね(^o^)
ガスも引いてバーナーいるし コンプレッサーも入りますからね〜
まだ少しお金かりますよ・・・。f(^ー^;
お互いオールハンドメイド 頑張りましょうね(*^^)v
Posted by toru at 2008年03月05日 09:33
どんどん設備が整っていきますね♪ いいなぁ☆
ワックスは未知の世界なのでどんな工程で制作されるのかわからないのですが
いい作品をどんどんつくってくださいね☆ がんばれ〜! q(^▽^)p
Posted by saya at 2008年03月05日 10:12
わぁ〜ん
分からないことばかりですが、
どんどん作品に磨きがかかりそうな感じですね。
私はまだまだ未熟者なので分からないけど、
届いた時の気持ち分かります。
頑張ってくださいね(*^^)v
Posted by shion at 2008年03月05日 12:54
♪ bocoさん ♪
遂にきちゃいました(^_^)v
もう嬉しくて嬉しくて・・・・・お金の事も忘れて
スイッチいじったりしてまして・・・
>これでしばらく寝れなくなりますよ〜(≧∀≦)
そうなんです・・・夜もドキドキして眠れなくて・・・
とその時に・・?? 頭の中で、キャストまでの
作業工程追ってたら・・・・
なんとなんと・・・全然道具が足りないことに
今更ながら気づいて・・
今度は心配で眠れなくなってしまいました^_^;
リングに脱泡器にトングにバ−ナ−にワックスポットに
????
ヤバイ・・・・ ってな感じです。
う〜ん 一歩踏み出したら・・そこは果てしない荒野だった
ってな気分です・・・・・
ネットショップへの道はまだまだ遠そうです(泣)
Posted by Founder at 2008年03月05日 17:52
♪ 七緒さん ♪
私も、ず〜っと 遠心鋳造機が来たら完璧なんて
作業工程判ってるくせに・・・思い込んでしまってました^_^;
ほんとオッチョコチョイデ・・・
まだまだ作品が出来るまでの道のりは遠そうですが・・・
ついでだから、道具(脱泡器・・・10万以上かな??)する
機器を作ってしまおうかな??って思って、今日から
DIYショップに入り浸り??です。
製作工程もブログに出す予定なので、見てくださいね!
多分 2〜3万で作れると思うのですが・・・
そうそうその間に、置き場所も考える予定で・・・
道は果てし無く遠いかも??
諦めの悪さが私の取り柄なので・・・頑張りますね!
Posted by Founder at 2008年03月05日 17:58
♪ toruさん ♪
そうですね〜 換気扇も要りますよね〜
換気扇は一応作業場に付いてるのですが・・
前に、壊れて(コンデンサ−がボツ) のを修理したのが
有るので、それを設置する予定です。
そうそう、結構知られてないのですが・・・埋め込み式の換気扇って
2〜8年で壊れて買うと1万とか平気でするのですが・・
モ−タ−がスム−スに動くいて、換気扇が動かない場合殆どが
コンデンサ−の劣化が原因で・・・近くの電気部品店で
コンデンサ−を調達すると・・100円未満で修理できるんですよね〜!
(^^ゞ 話を戻して・・・・
そうそう、他にもバ−ナ−(プロパンを予定) コンプレッサ−も要るし
(>_<) ホント・・・オ−ルハンドメイドの道は・・・果てし無いですね〜!
でも・・・だからこそ、オ−ルハンドメイドに挑戦したいんですがね・・・
と言いながらも・・・ホント・・少しじゃなく、かなりお金掛かりますね〜
多分・・・道具がそろったら、今度は製作で、バ−ナ−の温度によって
スが入ったりして苦労するんでしょうね??(>_<)
toruさんが先にオ−ルハンドメイドされてるので・・・
いろいろ教えてくださいねm(__)m
Posted by Founder at 2008年03月05日 18:07
♪ sayaさん ♪
そうなんです・・・後先考えないで設備整えて・・・
でも、全然足りない・・・
もう少し考えて行動すべきだったかな??
と言う気持ちと・・・
何事の一歩踏み出さなくちゃ始まらないと言う気持ち
が、行ったり来たりしてます・・・
先ずは、少しずつ設備を整えながら・・・
作業工程もアップしますね!
年内で何とかそろえるために頑張りま〜す(^^♪
そして・・・気に入った作品造りたいですね!
Posted by Founder at 2008年03月05日 18:11
♪ shionさん ♪
う〜ん 道具でいい作品できたら最高なんですが・・・
道具を使う人間が、腕を磨かなくては・・・作品に磨きは
掛からないって言う現実・・・・(ーー;)
悲しいけど・・・
私も未熟者で・・・設備を整えるために時間を費やすのでなく
製作に時間を費やさなくちゃいけないんですが・・・
でも、何でも首突っ込んで、いろいろ経験する事って
大好きなんで・・・ついつい深追いしてしまうんです。
でも、やっぱりキャストの設備整えるのは、やっぱ
大変です・・・・
頑張らなくちゃ!(整備にも製作にも!)
これからも宜しくお願いしますね(^_^)v
Posted by Founder at 2008年03月05日 18:16
お〜電気炉だ!なんかダイヤルとかいっぱい付いててカッコイイ!(^^)/
どんどん設備が充実していきますね。
置き場所は・・・なんとかするんでしょうね。(笑)
ほんまに寝ないで作品作りそう。^^;
これからの作品楽しみにしてます。
頑張ってください!(^^)
Posted by こーじ at 2008年03月05日 18:42
♪ こーじさん ♪
コメント遅くなってすみませんm(__)m
遠心鋳造機が来て・・ついつい遊んでました。
そうなんです。 ついに電気炉来ました!
いいでしょ〜 このダイヤルやらスイッチ・・(^○^)
こう言うの大好きです。
設備が充実するたびに・・・懐が寒くなってくるんですが・・・
もう、春の筈だのに・・・黄砂は振って積もっても
お金は羽が生えたように・・・私の懐が羽ばたいて行きます。
卒業の季節ですね〜・・・・ナンノコッチャでス!
ホントヤバイのが・・・置き場所です・・・
何とか、また週末大工で頑張らなくちゃ!(笑)・・・(汗)
こーじさんもナスカン頑張ってくださいね!
Posted by founder at 2008年03月06日 00:21
こんにちは。「Late Founder:来た来た来た〜!」の管理人様。いつも面白い情報をありがとうございます。次の更新を楽しみにしてます!
Posted by FXで稼ぐ情報商材 at 2008年05月14日 13:24