2007年10月30日
荷物が届きました〜
荷物が届きました〜(^_^.)
東京出張中、チョット寄り道して手に入れた道具と銀笹吹です。

ハカリも買っちゃった。。。。。
さ〜て 何から使おうかな??
やはり溝台からかな??
そうそう こーじさんから、ワックスペン作るの??
と言うコメント頂きましたので・・・・

こんな感じで作って使ってます。
見てくれは悪いですが・・・結構使いやすくて・・・
そうこうする内に見てくれも良くしようかと思ったら
昨日の状況となりまして・・・まだまだ彼らに活躍
して貰わないと行けないみたいですね!
そうそう、皆さんは研磨剤どういう風に使ってます??
私は、青棒で仕上げだけで、後は殆ど紙ヤスリとセラミックだったんですが・・・
今回、
NIKKOUKENZAISYのN-500とNW-2000とピカ素
と言うのを薦められたんですが・・・・・?
シルバー磨くのに、セラミックポイントは硬すぎると言う話でしたが???
私は結構セラミックポイントとフエルトバフに青棒つけてと言うパターンが
多いのですが????
東京出張中、チョット寄り道して手に入れた道具と銀笹吹です。


ハカリも買っちゃった。。。。。
さ〜て 何から使おうかな??
やはり溝台からかな??
そうそう こーじさんから、ワックスペン作るの??
と言うコメント頂きましたので・・・・

こんな感じで作って使ってます。
見てくれは悪いですが・・・結構使いやすくて・・・
そうこうする内に見てくれも良くしようかと思ったら
昨日の状況となりまして・・・まだまだ彼らに活躍
して貰わないと行けないみたいですね!
そうそう、皆さんは研磨剤どういう風に使ってます??
私は、青棒で仕上げだけで、後は殆ど紙ヤスリとセラミックだったんですが・・・
今回、
NIKKOUKENZAISYのN-500とNW-2000とピカ素
と言うのを薦められたんですが・・・・・?
シルバー磨くのに、セラミックポイントは硬すぎると言う話でしたが???
私は結構セラミックポイントとフエルトバフに青棒つけてと言うパターンが
多いのですが????
Posted by founder at 00:22│Comments(16)
│下準備
この記事へのコメント
おぉ〜!今回は道具が多いんですね!
ところで、NIKKOUKENZAISYって何ですか???
調べてみたけどヒットしなくて(>ω<、)
すっごい気になる・・・。
Posted by boco at 2007年10月30日 01:32
こんにちはー
私は銀粘土のときから彫金の現在も、仕上げはずっと「ピカ素」を愛用しています☆ 白棒も青棒も以来使っていません。
下準備にサンドペーパーで#1500位まではしっかりかけてあとはヘラがけ。
んで、最後にリューターのバフでピカ素を使って仕上ています♪
これから、これらのお道具でどんな作品ができるのか楽しみです♪
がんばってくださいねー(^_^)v
Posted by saya at 2007年10月30日 13:46
すごーい!!道具がいっぱい(☆Д☆)♪
これは何に使うのかな?とか考えるとワクワクです。
私、まだまだ知らない道具が多いので色々調べでみようかな☆
どんな作品ができるのか私も楽しみです(⌒∇⌒)
Posted by ara at 2007年10月30日 20:19
♪bocoさん♪
m(__)m NIKKOKENZAISHA
の間違いでした・・・・・
と言っても答えになってないと思うので・・・・
研磨剤のメーカーの名前みたいです。
画像のハカリの上に有る2点がその研磨剤で
その上がピカ素と言う研磨剤です。
店の人は、裏技ですとか言ってましたが????
何が表で何が裏かは・・・さだかでないですが????
すみません紛らわしい文で<(_ _)>
Posted by founder at 2007年10月30日 23:13
♪ saya さん♪
こんにちは〜(^^♪
sayaさんネットは復活したんですか??
繋がらないととても困りますよね!
もう、無くてはならない存在かも??
ところで、仕上げの件、貴重な情報ありがとうございます。
私もいつもは、サンドペーパーで、#800〜#2000までで
最後は青棒かセラミックポイントで仕上げしてたんですが・・・
そうか〜 ヘラがけのされてるんですね・・・
私はまだやったこと無いですが・・光ります??
表面に筋が出来そうで・・・(>_<) なかなか手が出ないのですが???
その下地、整えて仕上げまで、この3個の研磨剤で
充分だとの事で・・・また挑戦してよかったらアップします。
Posted by founder at 2007年10月30日 23:23
♪ araさん♪
ホント・・・もう道具ばかり多くて・・・(^^♪
でも、この沢山の道具、好きです。
結構、にらめっこしたり・・・???
じゃなくて、今度これ使って・・・アレ造ろうとか
これ・・どうやったら使いやすく出来るかとか??
いろいろ駆使してます。
また、何か作ったらアップします。(^^)v
最近・・・新しい挑戦出来てなくて・・・
このまま師走に入ったら、ホントヤバイかも???
チョット焦ってます。
Posted by founder at 2007年10月30日 23:27
いろんな道具が・・・勉強不足でどう使うのやらですが。^^;
ワックスペンの先もいろいろ!道具って見てくれよりも使うひとの使い易さが一番ですよね。(^^)
職人さんだなぁ。
私もがんばろう。
Posted by こーじ at 2007年10月30日 23:40
こんばんわ はじめまして(?)Ryoと 申します。
ピカ素は 最近の研磨剤ですね!
スパイラルホイールと同様に 使い方次第では大活躍する優れものですね!
ちなみに 僕はセームでバフがけをしますよ!
それが絶対の正解かは知りませんが。。。
失礼しました。。。m(_ _)m
Posted by Ryo at 2007年10月31日 01:12
色々な道具があるんですね〜。
ただひたすら感心するばかりです。
↓ニューオータニの方に気が行ってしまいました。
おいしかったですか?
私は風邪でおいしいものが食べられなかったせいか、
食事ものにどうしても目がいってしまう悲しいひと時を過ごしちゃいました。
Posted by shion at 2007年10月31日 21:31
♪ こーじさん♪
結構やって行く内に覚えるもので・・・・
でも、彫金の先輩方は凄いですよね〜
こんないろんな道具を開発してきたのですから
ホント尊敬します。
だから、その一つ一つを大切に使って行きたいな
と思ってます。
う〜ん 私のワックスペンの先はイザ知らずですが
ホント職人の使い込まれた道具って、ホント素敵ですね。
道具が活き活きしてると言うか・・・・
輝いてますね!
私の道具も10年後輝く道具に育てて行きたいなって思ってます。
Posted by founder at 2007年11月01日 00:16
♪ Ryoさん♪
はじめましてm(__)m
まぁまぁよくお越し頂いて・・・( ^^) _旦~~ 「粗茶ですが」
ピカ素 使われてるんですね。
そうそう最後にセーム使ってバフ掛けの話もしてました。
使い勝手よさそうですね。
早速試してみます。
ありがとうございます。
Posted by founder at 2007年11月01日 00:21
♪ shionさん♪
そうなんです・・・ 私も、集めているうちに・・・
作業台で収まらなくて・・・
まだまだ欲しい道具は沢山あるんですが・・・(>_<) 困った〜!
ってな感じです。
(^^♪ 料理?? もうホッペガ〜 ボロリ う〜ん 幸せ〜
でしたよ〜
↓ は前菜ですが・・ その後、握り寿司、ロースとビーフ、ストロガノフ
生春巻き、海老のクリームソース煮 後・・・キャビアとかも有ったかな??
え〜と それと、日本そば、 後汁物少々 あっ ケーキの大群と
丁度いい感じの コーヒー・・・ あとは??? もうお腹いっぱいでした。
shionさん風邪は?? もう大丈夫です??
やはり食欲の秋、よく食べ良く寝、風邪などぶっ飛ばして
製作に全力注いで頑張ってくださいね!
Posted by founder at 2007年11月01日 00:29
すごい道具の数々!!
見ても何が何だかさっぱりわかりません(^^;
こんな私も来週あたり、初のワックス体験♪
ワックスやるようになったら、この道具の内容がわかるようになるかな。
その前に、「ぴか素」が気になる。
Posted by kemo at 2007年11月02日 20:28
♪kemoさん♪
ごめんなさい(>_<) 返事が遅くなって・・・・・m(__)m
そうなんです。・・・・ひと月早く、師走が来たような忙しさで
全然、チェックできなくて・・・
帰宅後バタン・・・・(=_=)
の状態が・・・・・・
そうそう道具・・・いつの間にか増殖中で・・・(>_<)
ワックスも楽しいですよ〜!
って言うか、何でもやっている時って、夢中になれて
楽しいですね!
ピカ素もいいみたい(^_-)-☆ ホントピカピカになって
楽しいです・・・過ぎたるは・・・・にならないようにしないと!
Posted by founder at 2007年11月06日 00:29
こんにちは!
仕上げ方法でいろんな情報が飛び交っていて、私なんて意見するほどのものがなくて、コメントするの躊躇してましたが・・・思い切って・・・
私が彫金を習い始めた頃は、仕上げはキサゲとヘラのみでした。
なので以来ネットで色々調べてはいるのですが、忙しさにかまけて最近なまけ気味・・・。みなさん本当にすごいですね♪
なんかとても刺激を受けて、もっと頑張らないと!って感じです。
Posted by daisy at 2007年11月08日 10:22
♪ daisyさん♪
はじめまして〜!(^^)!
どうぞどうぞ・・・( ^^) _旦~~(粗茶ですが)
いやいやキサゲとヘラのみって・・そうなんですか・・
それが難しかったり大変だったりするので多分
いろんな方法が出てきたんでしょうね??
と言う私は・・・キサゲの経験が無くて・・・(^_^;)
いつかは、キサゲに挑戦??
とか思ってるのですが・・・
今のところ、#500#2000ピカ素で充分かな??
とか思ってます。
daisyさんのブログも拝見しました・・
また、今度ゆっくりお伺いしますので、
よろしくお願いします。m(__)m
Posted by Founder at 2007年11月08日 17:02